小山市 銘茶 茶挽舎(ちゃびきしゃ)  
      日本茶カフェ「ちゃみせ 茶るん」

 お茶をおいしく淹れる急須


     急須の産地材質や形にはいろいろあります。

    急須では、万古(ばんこ)焼きが重宝され、特に「三重県 四日市」が知られています。
     
    そのアミの形状もさまざまです。

 ○共アミ といって、急須本体と同じ材質で出来た金属を使わないアミです。
 ○細目(ササメ)アミ
やメッシュアミという、共アミより広めなアミもあります。(主に常滑)

 
 一般的に高価で良いものですが、茶葉の細かい「深蒸し茶」や「粉茶」には目が詰まってしまいやすく向かないようです。

 しかし、なんといっても、本来のお茶の味を引き出せますので、好まれる方はいらっしゃいます。
    (茶挽舎の煎茶 「よいん」 「りょう」 は、共アミ急須でも淹れて頂けます。)


 ○金属アミ にもいろいろ種類があります。平アミ・ボコアミ・丸アミ・・・など様々です。

 金属アミでは、急須内面をぐるっと覆った< 帯アミ・ぐるりアミなど>と呼ばれているものがいいでしょう。

 煎茶・深蒸し煎茶・粉茶・茎茶・かりがね・芽茶・ほうじ茶・番茶など広く応用できます。

 *案外、帯アミの急須を売っていない大手スーパー・ホームセンター・お茶屋さんがあるようです。

 *急須は出来ましたら2つ以上お持ちになり、交代交代でお使いなると良いでしょう。

 *定期的に台所用除菌漂白剤(出来れば酸素系漂白剤)でお手入れされると、おいしくお茶が召し上がれます。

 <この 急須に対する考え方は、茶挽舎としての考え方であり、カゴ網急須を完全否定するものではありません。>


トップへ戻る                  商品(急須・湯冷まし等)を見る